2017年3月30日木曜日

Day 9

投稿がとても遅れて申し訳ありません。
3Aの谷口です。


本日でOCP全ての行程が終了しました。

最後の日は午前中にホームステイ先を出発して、約6時間バスに揺られながら首都の
Phnompenhに行きました。
途中、spider vilageやレストランによって昼食やお土産を買いました。

Phnompenhについてからはポルポト大虐殺の歴史についてガイドの方に話を聞きながら
キリングフィールドや刑務所などを見学しました。
事前に勉強はしていっていたので大まかな流れは分かっていたですが、実際に行って見てみると想像していた以上に酷い惨状でした。
こんなことがたった40年前に行われていたという事実に驚きを隠しきれません。
今後このようなことを起こさないためにもしっかり後世に伝えていくことが大切だと思いました。

晩御飯を食べたあとはlast reflectionでした。
この10日間で思ったこと、感じたことをそれぞれまとめて発表しました。
それぞれ発表していくうちに、感極まって泣いてしまったりしていました。

全て英語だったので私は所々しか理解ができずとても悔しかったです。
もっと勉強しておけばと思ってしまいました。
帰ってから英語勉強します。。。

このOCPに参加した10日間はものすごく濃く、たくさんの体験に溢れていました。
日本ではできない、カンボジアだからできたこと、テマセクの学生といたからこそできたこと。
辛く苦しいこともありましたが、それでも参加してよかったです。
このような体験をさしてくれた全ての人々に感謝します。

Thank you Combodia!



2017年3月28日火曜日

Day 8

3Aの東です

今日は中学校の子供達とお別れの日でした

子供達とは簡単な単語でのやりとりしかしていませんでしたが、十分仲良くなれました。

子供達は良い子で人懐っこくて、別れるのが辛かったです

これは谷口くんと生徒の写真です

その後、午後から今日もdonation driveをしました


村の人たちの言葉は理解できませんでした、しかし彼らはとても良い笑顔だったので
喜んでくれているとわかり、彼らの笑顔を見て僕も嬉しい気持ちになりました

その後、家に帰って晩御飯を食べました

今日はホームステイ先に泊まる最終日だったので、晩御飯はBBQでした!

very very good!!本当に美味しかったです!

このOCPも終わりが近づいてきているので、残りの時間が無駄にならないように、
たくさんテマセクの学生と話して良い時間を過ごしていこうと思います

明日も頑張ります!Good night!!

2017年3月27日月曜日

ងៃ 7 (7日目)

7日目 3C 山村聡太郎です

今日は、午前中はdonation drive  午後はold market とdump siteに行きました。

夜遅くまでかかって用意した600袋ものdonationの一部を配って来ました。


一つ目の村では村周りをして村の一部を説明していただきました。


old market では英語で値段交渉して良い経験になりました。
4人ともそれぞれハンモックや器、お茶などを買っていました。
これは僕が購入したものです。



 dump siteはとても衝撃的でした。
焼却施設が整っていないため、巨大な穴を掘りそこに村中のゴミを埋めるというものでした。
ゴミの山に子供が入り、金属やプラスチックなどのお金になるようなものを集めていました。
その光景を見て、カンボジア内の貧富の差とゴミ処理の整備の不届きを感じました。
カンボジアでは、下水道はおろか、上水道、電気などの整備もまだまだと言った感じです。
僕はこの7日間で日本のインフラ設備の凄さを実感しました。




2017年3月26日日曜日

6日目

3E 三好です。

授業と並行して行なっていたconstructionもついに終わり、新しい教室が完成しました。
植物で作られた教室で勉強している子供たちもいるので、授業を受ける環境がもっと向上すればなと思います。







次に、もう一つの小学校に行ってきました。

たくさんの子供たちを見ましたが、綺麗な服を着ている子もいれば、破れた服だったり靴が壊れて履けなくなってしまった子もいました。
貧富の差が顕著に現れていて、すごく考えさせられました。

明日は寄付活動があり、かなりハードらしいのでしっかり頑張ってきたいと思います。


2017年3月25日土曜日

5日目

3Aの谷口です。

昨日に引き続き今日も学校に行きました!

今日は、午前中子供たちとスポーツをしました。
最初に「ドッケンボール」というボール遊びをしまして、途中からは色々な学年の男の子たちと一緒にフットボールをしました。

さすが毎日サッカーをしているだけあって、とても元気で上手でした。

午後からは、昨日に引き続き学校の教室の補修作業でした。
またしても土とセメントと水をひたすら混ぜて、混ぜて、混ぜて。。。
混ぜるのにとても力がいるので、すごく疲れるのですがやりがいがあって楽しいです!



砂を詰める東くんです。



日中の作業が全て終わったら家に帰って晩御飯の時間です!!
今日の晩御飯はポテトスープにベジ、ココナッツテイストのチキンカレーでした。

毎回出てくる料理は違うのですが、今回のカレーもとても美味しかったです!

そして夕食後はHIV villageの訪問と、Donationのパックでした。
HIV villageに行くのは2回目でしたが、やはり訪ねるたびに色々なことを考えさせられます。Donationのパック作業も昨日に引き続き長い間したのでみんなクタクタでしたが、なんとか梱包できたのでよかったです。

明日も新しい出会いがたくさんあると思いますが、頑張って行きたいと思います!
good night~

2017年3月24日金曜日

4日目

こんにちは!3Aの東です!

今日はまず学校に行って、体育の授業をしました


この学校は日本人の寄付によって2010年に建てられた学校です

ここにいる子供たちはとてもフレンドリーで 元気で、言葉を交わさなくても
一緒にサッカーをすることですぐに仲良くなることができて、改めて
スポーツの良さを感じました

昼ごはんを食べ、午後からは学校の補修作業をしました

今日行ったのは床にタイルを敷いていく作業です

その時に使うセメント、土、水を混ぜたものを作るのがとてもたいへんです

室内でスコップを使ってみんなで混ぜていくのですが、暑くて暑くて倒れそうになりながら作業を進めました

それは日本で一年で一回あるかないかの暑さです

そんなこんなでヘトヘトになって帰ってきて、晩御飯を食べて、、、


なんといまの時刻は午前3時です...とても疲れています...

なぜこんな時間まで起きていたかというと、後日村に届けにいく食料を袋にまとめていたからです

米、塩、フィッシュソース、ソイソース、ニンニク、砂糖、乾麺を一つの袋に詰めていきます

なんとそれが、、、600個!!! 5時間以上かけてようやく終えることができました

僕はずっと米を入れていたので腕がパンパンです

シンガポールの学生も日本の学生もみんな疲れ切って、いびきをかいています(笑)

今日はブログに書きたい出来事がたくさんあったんですが、僕も疲れ切っているのでここらで終わらせていただきます...

今から熟睡して明日も元気よく頑張ります!おやすみなさい!







2017年3月22日水曜日

3日目

C1442 山村聡太郎です!( ・_ゝ・)

今日は16km walking とHIV Village訪問でした

16km walkingではTemasek の学生とコミュニケーションをとりながら挑むことが出来ました





ありがたい事に曇りだったので、猛暑に襲われる事なく無事完走することができました。
一緒に写真を撮ってもらいました!
Temasekの学生たちはとても親切で日本についてよく知っています。



HIV Villageでは隔離された家族の笑顔を見て非常に考えさせられました。
彼らの笑顔を見て、力をもらいました。

最後のミーティングでは、英語で1日の感想を述べ、自分の英語力の無さを痛感しました。
しかし、英語を使って何かを伝えようとする気持ちが大切だと思うので残りの日も頑張ってコミュニケーションをとりたいです。

最後に、、、




都市科らしい橋の画像をあげておきます。
1000年の歴史があるらしいです。

それでは、今日はこのへんで、、、
Good bye

2017年3月21日火曜日

2日目

3E 三好です。


今日は、首都プノンペンからカンポンクデイへ向けてバスで出発しました。

道中のマーケットでは、いろいろな虫が売っており、サソリとタランチュラを食べました。
僕はあまり美味しいと感じませんでしたが、こんな経験はあまりできないので、いい経験になりました。

   



ホームステイ先に着きしばらくすると、シンガポールのテマセクの学生も到着しました。

一緒に遊んだ後、それぞれのテーブルに日本人が一人ずつ座り、夕食を食べました。
積極的に話しかけてくれるのですが、上手くコミュニケーションが取れません。

明日からは、自分からも積極的に話しかけコミュニケーションを取れるよう頑張っていきます。

   


2017年2月3日金曜日

今年度のOCP

昨年度よりスタートしたOverseas Community Project、今年度は3月20日(月)~30日(木)の日程で4名の学生が参加します。


今年度は高専生らしく、現地の中学生対象に科学実験をする予定です。


現地からのレポートをお楽しみに!